最近DIYをやる人は知っているであろう「ディアウォール」。
先日材料揃えて作成してみたのでこれから挑戦しようかなって人の参考になってもらえたら幸いです!
まず、ディアウォールなんですが詳細は以前紹介した内容を参照下さい↓
まず、揃えた材料から。
・ディアウォール 2個
![]() |
【あす楽】WAKAI ツーバイフォー材 2×4材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ホワイト(白)上下パッドセット DWS90 棚・ラック・木製 4903768555392 価格:880円 |
・ディアウォール(棚受) 4個
![]() |
【あす楽】WAKAI 壁面突っ張りシステム ディアウォール専用 棚受け ホワイト(白) 左右1セット DWT75W 価格:460円 |
・2×4材(2438mm) 2本
![]() |
【2×4材/ツーバイフォー材】DIY素材◇国産杉(新材)厚38mm×幅89mm×長さ2001~2440mm 無塗装[受注生産] 【大型商品】 価格:1,620円 |
・2×4材(910mm) 2本
![]() |
【2×4材/ツーバイフォー材】DIY素材◇国産杉(新材)厚38mm×幅89mm×長さ910~1000mm 無塗装[受注生産] 【小型商品】 価格:702円 |
・1×4材(910mm) 2本
![]() |
SPF ワンバイ材 1×4材 19×89mm長さ:3フィート(約910mm) SPF1043 1枚 価格:1,530円 |
・パイン集成材(18×300×900) 1枚
![]() |
価格:1,285円 |
では作り方を紹介しますね。
まず、棚を作りたい場所の床~天井までの距離を測ります。
どうしてもコンベックスだと読み値の所が折らないといけないので私は愛用のレーザー距離計で測りました!
![]() |
【送料無料】 BOSCH ボッシュ ボッシュ レーザー距離計 GLM40[GLM40] 価格:6,696円 |
我が家の床~天井までの距離は2423mmでしたのでそれ以上の長さの2×4材を購入しました。
ちなみに我が家の車はトヨタのヴォクシーなんですけどこの長さの木材だと積むことが可能でした!
というのでまずは支柱となる2×4材の加工です。
ディアウォールの説明書だと床~天井までの距離-45mmに加工してくださいとのことだったんですけど不安だったので-40mmの2383mmで切断加工しました!
2×4材切るくらいならノコギリで十分なんですけどこれまた愛用の丸ノコでズバッと切断してやりました!
![]() |
【あす楽対象】日立工機 丸のこ FC6BB2 165mm DIY 価格:8,618円 |
次に910mmの2×4材なんですけど買ったものが5㎜ほど長さが違ったので同じ長さになるように2センチほど切断。
木材の加工が終わったら今度は木材に色付けしていきます。
私はウッドデッキの色塗りに使った茶色の塗料が余っていたのでそれで色付けしました。
アンティーク風にするためにタオルで塗料を拭く感じで薄く塗り込みました。
before
after
乾燥不足で家の壁とうに塗料が着くのが嫌だったので念には念を入れて一晩乾燥させました。
さて、ここからの作業はあっというまでした。
まずは支柱になる木材にディアウォールを着けて立ち上げます。
木材の上下にディアウォールを取りつけて上部を天井に押し当てて下を入れ込み垂直にします。
私の場合は2本使用です。
写真の横に流している木材は2本の支柱の間隔を確認するために仮設置している状況です。
ビス止めもなにもしていなかったので写真撮っている間に落ちて床に傷でもつけたら嫁にこっぴどく怒られていたでしょう。笑
というわけでお次は棚の設置。
1×4材の木材をディアウォールの棚受で固定設置します。
水平を確認しながら一人でビス止めが少し大変でした。
てことで1×4材の棚は私の場合は2段分設置しました。
次にその下に300×910のパイン集成材を取り付けました。
ディアウォールの棚受は飛び出しの許容範囲が40mmまでと唱っているので300mmの奥行きある木材は足の増設が必要です。
よってそのために910mmの2×4材の登場です。
これを足として増設すれば完成♪
上段、中段の部分には小さな観葉植物等を置いて下段の所には水槽なんか置こうかなって考えています。
その下は今のところ何もない空間になっていますが後々、棚を追加して扉を着けて収納スペースに使用かと考えていました!
てことでひとまず我が家の「ディアウォール」を使った棚は完成♪
すごーく簡単でDIYやったという達成感が若干薄かったです!笑
でも本当に簡単なので皆さんも色々アイデアを練ってチャレンジしてみてください!
One thought on “壁を傷つけない!?「ディアウォール」で飾り棚作成”